読者になる

読む書く歌う旅をする  by 姜信子

2018-06-28から1日間の記事一覧

2018-06-28

いきなり第7章。「歴史の限界とその向こう側の歴史」  大事なところです。 ここでは、西洋出自の<普遍的>歴史学が直面する歴史の限界と、その向こう側に広がる普遍化を否定する歴史の数々、いわば「危険な歴史」の位相が語られます。

読書 語り物

まずは、章扉に置かれたこの言葉。噛み締めるべし。 アボリジニのあらゆる情報システムにおいて、知識とは特定の場所と人々にかかわっています。別の言い方をすれば、アボリジニの知識体系で最も重要なのは、知識を普遍化しないという点です。知識が特定化さ…

はてなブックマーク - いきなり第7章。「歴史の限界とその向こう側の歴史」  大事なところです。 ここでは、西洋出自の<普遍的>歴史学が直面する歴史の限界と、その向こう側に広がる普遍化を否定する歴史の数々、いわば「危険な歴史」の位相が語られます。
プロフィール
id:omma id:omma
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
Link
  • kyo's another home
最新記事
  • 信徳丸(俊徳丸)  瞽女唄 説経祭文 江州音頭  メモ
  • 姫路 牛頭天王総本宮 広峰神社 → 神戸 祇園社
  • 伊勢 間の山 参宮街道資料館 伊勢神宮宇治橋 旧牛頭天王社
  • 伊勢本街道をゆく 奈良~伊勢  その1 メモ
  • 2月は、大阪で、東北に想いをはせて【被災物 「モノ」語り】月間!!
月別アーカイブ
読む書く歌う旅をする    by 姜信子 読む書く歌う旅をする  by 姜信子

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる