2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

世界中の子と友達になれる

うーの画伯に出会いがしらの事故のようにいきなり誘われ、横浜美術館に『松井冬子展 世界中の子と友達になれる』を観に行く。目の前にある絵の世界と、画家がその絵に付した解説がどうしてもしっくりこない、そこにある本当のなにものかが、画家が頭の中で組…

石の記憶、石の声。

12月24日、上野の森美術館にて「日本の語り芸」を堪能。演者は薩摩琵琶:後藤幸浩、鶴田流五弦琵琶:水島結子、浪曲師:玉川奈々福、曲師:沢村豊子。浪曲「陸奥間違い」にはじまり、琵琶二人組の「平家物語」、そして琵琶と三味線の即興の音の会話のなか「…

旅の言葉

『菅江真澄遊覧記』を読む。「里なかの路をくると、藁葺きの小さな家でもの音がしているのを、ひとがたたずんで聞いている。何だろうと思ってうかがえば、眼の見える梓みこが弓をはじきながら、亡き霊のことばをあたかも傍にでもいるように語り、未来のこと…

育児(?)疲れ

福永信『一一一一一』(河出書房)、古川日出男『聖家族』(集英社)、ペレーヴィン『チャパーエフと空虚』(群像社)。一歳児と遊ぶ合間に読んでいたり、これから読もうとしていたり。娘が一歳だった頃には、こんなふうには遊んであげなかったなと思いつつ…

多動な疑似一歳児

一歳児にロタウィルスをうつされ、ふつう大人(老人除く)は感染しても発症はしないものだというネットでの解説に、私は一歳児並みかと(もしくは老人かと)憤慨しながら、吐き気をこらえて布団のなかに丸まり、それでも往生際悪く本を読み続け、読んでいた…

『はじまれ』

今年初めて、(というか、生まれて初めて)、男性からバラの花束をいただきました。出版社「港の人」の代表の里舘さんが、『はじまれ 犀の角問わず語り』の刊行を祝して、出来あがったばかりの本と一緒に花束を持ってきてくださった。 嬉しい。実に嬉しい。 …

狂ってみる

済州島に行ってきた。昨夏出会った済州石文化公園の園長を訪ねた。 相変わらず園長の頭の中には済州島の創世神話が渦巻き、済州島の創造主「ソルムンデハルマン」とその500人の息子である「500将軍」が絶えることなく物語を語り続け、想像と妄想と創造は果て…

とりとめなく。

最近の読書。妄想系。物語系。東洋系。雑食。旅と原稿の合間合間の息抜き。『易経』、『『教行信証』を読む』(山折哲雄 岩波新書)、『四柱推命実践鑑定講座』(泰山流四柱推命学会)、『怪物はささやく』(パトリック・ネス あすなろ書房) 『頭の打ちどこ…