ポグロムの予感。  でもね、予感というのは、もう既にとりかえしのつかないことになっている世界に漂う気配のことでもあるんだよね……。

10日間、浮世を離れて、旅をしていた。

戻ってきて、無惨なメディアの状況、何も知らずに尻馬に乗る愚か者どもの跋扈にほんの少しだけ驚いた。

ほんの少し、というのは、10日も経てば、もしや静まっているんじゃないかと、ほんの少しだけ、ほのかに期待をしていたからだろう。

 

ポグロムの予感。

水晶の夜の予感。

 

 いま、ここでは、どうやら、そんな予感すら声に出すことすらできない空気が作られつつある。

 

「殺されたくないなら、どうぞ安全な国に行ってください。」

 

嫌な言葉だ。

96年前の9月、この国の東京の路上に飛び交った「15円50銭」と同じくらい無惨な言葉だ。

 

殺すこと、殺されること、追われること、根を断たれて生きることへの想像力を持たない者たち(それは、つまり命に対して傲慢な想像力しか持ちあわせない者たちであるが、その数はけっして多くはないはず、なのに)、その声がますます大きくなって、生きることの痛みや悲しみや歓びを分かち合う人々のかそけき声をかき消していく、大きな声が厄介ごとを避けたい人々の口をふさいでいく、はびこる大きな声が滅びの声であることを知りながら、人々は目をつぶり耳をふさいで生きるほうへと流されてゆく……。

 

96年前の「ポグロム」では、まず「朝鮮人」の属性を持つ者たちが狙われた。それは、「異形」であるとか、標準語を話さないという意味での「異声」であるとか、とにかく「異なる」ことへの攻撃となり、そうなればおのずと殺戮の対象は広がるほかなく、当然、富と権力を握る者たちとは異なる思想・信条を持つという意味での「主義者」にも殺戮の手は及んだ。「自分とは違うやつ」を人々は安心して殺した。朝鮮人も日本人もなく、ただ異なる者を。

 

「異なる者」たちに命を脅かされた経験を持たない者たちが、安心して「異なる者」への攻撃を開始するとき、そこには必ず、他者の命を自身の野心と富の糧にする容赦のないハゲタカの如き権力者の後ろ盾がある。

 

「あれがおまえの獲物だ!」というハゲタカの声にそそのかされて獲物にとびかかっていく者たちもまた、所詮はハゲタカの獲物に過ぎないことを、自分よりもかよわい獲物を嬉々として突つきまわす者たちは知らない。