読む書く歌う旅をする  by 姜信子

2018-09-26

「心安らかに居られる家郷を離れて、未知の地を久しく旅する者達は、一日の終る頃や夜の時間になると、限りなく魂の不安動揺するのを感じた。それを鎮めるための効果ある方法は、旅をする一行の者が共に静かな心、静かな言葉をもって、旅中の思いや風物を歌い鎮めることであった。

文学 旅


これを、
「旅の夜の鎮魂歌」
と、岡野弘彦が冒頭の解説に書く。意味深い言葉。


旅の夜の鎮魂歌。
旅中の一行の共同の呪的な祈りと歌の場。
まれびとと文学発生の場の光景の鮮やかなイメージのひとつ。

omma 2018-09-26 00:00

「心安らかに居られる家郷を離れて、未知の地を久しく旅する者達は、一日の終る頃や夜の時間になると、限りなく魂の不安動揺するのを感じた。それを鎮めるための効果ある方法は、旅をする一行の者が共に静かな心、静かな言葉をもって、旅中の思いや風物を歌い鎮めることであった。
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 国文学の発生  「てっとりばやく、私の… 石牟礼道子『苦海浄土』 第六章とんとん… »
プロフィール
id:omma id:omma
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
Link
  • kyo's another home
最新記事
  • 森崎和江『奈落の神々 炭坑労働精神史』 メモ2  内発性をめぐって。
  • 森崎和江『奈落の神々 炭坑労働精神史』 メモ
  • 小野十三郎による谷川雁と黒田喜夫。  森元斎『国道3号線』からの重引
  • 渡辺京二による石牟礼道子 「彼女の文学は庶民文学ではないのです」 
  • 森崎和江   民族語  メモ
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

ommaさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
読む書く歌う旅をする    by 姜信子 読む書く歌う旅をする  by 姜信子

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる